こんにちは!または、こんばんは!
Ri-asuです。
ニンテンドースイッチ版NieR:Automata The End of YoRHa Edition
目次
今回は、ニンテンドースイッチ版のニーアオートマタの戦闘での動きを撮影しました‥(;´∀`)あ!gifなので動きますが・・・
えっと、私のプレイした動きなのでヘンテコな動きですが
大体こんな感じです⇩
スイッチ版のニーアオートマタの動き
👆圧縮しすぎて何がなんやら分からない感じになってしまいましたが、ニンテンドースイッチ版のニーアオートマタのフレームレートは30フレームです。
上のgif画像よりもう少し軽やかです。
敵が出て来た時も安定して30フレーム出ているので戦いやすいと思いました(;^ω^)
ちょっと、私事ですが
自分でもビックリするくらい、ニーアオートマタが下手になっていました(;゚Д゚)
基本の立ち回りは回避ボタンのほぼ連打です。
ギリギリに回避すると、スローモーションになりますが、敵が多すぎると訳が分からなくなりますね‥(;´∀`)あ!私だけ??
とにかく、回避ボタンはできる限り使いポッドの射撃ボタンは、明後日の方向で良いので押しっぱなしにて戦います!
チャージが完了したらポッド・プログラムを敵に当てます(;'∀')/@ーー
このゲームは射撃が強いので、回避と射撃、最後にポッド・プログラムでとどめを刺すのも良いけど
闘技場ではポッドが使えない所も有るので、この戦い方はあんまりオススメ出来ないですね(>_<)
雑魚敵で、回避の練習しましょう(;^ω^)
ベヨネッタ2よりはウィッチタイムやりやすいので‥(;´∀`)
【敵の眼が光ったら】もしくは【敵の機械音などが聞こえたら】回避ボタンでオッケーです。
コレをマスターしないと~
死んでしまいます‥(;´∀`)あ!ちなみに、動物の流血が有るのでレーティングⅮは伊達じゃ無いので注意です!
と言う事で、
switch版ニーアオートマタ戦闘での動き!のお話でした!
読んでくださりありがとうございます!!
こんな調子でクリア出来るのかな‥(;´∀`)
良かったらレビュー記事もどうぞ⇩
PCでプレイしたニーアオートマタの記事も良かったら、どうぞ⇩
2Bの表情を撮影してみました(;^ω^)良かったら見てみてね⇩
ソウルキャリバー6にも2Bがゲスト参戦しています。
コンテンツキャラクターですが‥(;´∀`)
Steam版のニーアオートマタもアップデートされて良くなりました⇩