こんにちは!RI-asuです。
今回「わたしのたからもの」は、かなり昔に買った物です。
子供だった頃だった様な?
何というか、捨てずに取っておいた物みたいになりますが
せっかくなので紹介します。
⇩こちらです!
箱ボロボロですが、中身はキレイです。
「バンプレスト プレミアム俱楽部 マグネットロボ 機動戦士ガンダム」
何が名前か分からなかったので、マグネットロボで書いていきますね。
この商品は、プライズフィギュアですが、
ユーフォーキャッチャーとかでは無く
自動販売機で売っていたらしいですΣ(゚Д゚)
⇧の画像見てもらうと分かりますが、価格も付いています。
私が買ったのは、普通におもちゃ屋さんで売っていた物を買ったので、
自動販売機は見たことありません。
都会の方のゲームセンターに有ったらしいです。
価格も1500円と意外とお高いです!👈「このころのガンプラは、
1/100スケールのゴットガンダムが同じくらいの値段で売っていました。」
子供のお小遣いでは1500円は高級品でした!
今で言う、一番くじの原型見たいかな?
違う点は、普通に選べるので欲しいものが手に入るという事ですかね。⇩
私は、お店に並んでいるのを買ったので、自販機はちょっと分かりません‥m(__)m
おっと、だらだら昔話していても時間の無駄なので
それじゃあ、ここから素早く見ていきます!
⇧全3種類です。やっぱりデカいのが良いですね!
箱の後ろは、 バンプレストのロゴのシール貼ってありました。⇧
中身を見ていきますね⇩
⇧こんな感じで、入っています。カバーは、ビニール袋でおおってあるだけです‥雑
説明書には、3体まとめて組み立て方が載っています。
ゼータガンダム意外とスゴそうΣ(゚Д゚)
⇩デンドロビウムする前に、ステイメンから見ていきます。
色分けは、とてもいい感じです。手を動かすくらいしかポーズ決められませんが。
⇩バラバラ殺人事件・・・冗談です。⇩真ん中の胸の部分に磁石が入っています。
他の丸(●)の部分は、たぶん鉄だと思います。⇧
ではお待ちかねの、デンドロビウムにしていきます。⇩作り方、ふむふむ。
まずは、磁石でここからつけて⇩
⇧この凸を2つ作って
それっぽくなってきたΣ(゚Д゚)
⇧頭を付けて‥
えっ?
これで完成・・・
いや~、あってますよ!これで正解なんですけど・・・
私のイメージでは⇩⇩⇩
⇩そこ!「ビームライフル構える」
⇩⇩コンテナからフォールディングバズーカを!「アームモード」
夢かぁ‥
はい!セロハンテープで小細工はここまでで普通に見ていきま~す。
⇩ブースターが別パーツで付けてあるので細かくていいですね!
⇩この正面が一番いいですね!私だけ?
⇩アイフィールドがカワ(・∀・)イイ!!
悲しいお知らせ~
残念な点が一つあります。⇩
見ての通り自立して立てません・・・
頭の部分が出すぎなのにオーキスの部分、したが短すぎて何か挟んでもすぐ倒れます。
たぶん、正面ではなく、顔が見える方が正しい置き方なのかな??
私は、正面から見る方が好きですが・・・
でも、久しぶりに出してみましたが、昔の物にしてはかなりこった作りでした!
まぁ~、本体に磁石が有るので飾らずにまた閉まっときますが‥
最近は、ゲーム機など細かい家電が多いので飾る際は注意も必要ですね!
という事で、そんな感じのプライズフィギュア
「バンプレスト プレミアム俱楽部 マグネットロボ 機動戦士ガンダム
プライズフィギュアは、たくさん持っているので
また暇だったら何か書いていこうと思います。
何時になるか分からないので、気長に待ってもらえると助かります。
/(^o^)\ナンテコッタイ
他のガンダムのフィギュアの記事も良かったらどうぞ👇