こんにちは!または、こんばんは!
Ri-asuです。
おすすめ出来ない100均のカードファイル・・
今回は、かなり前に買ったカードバインダーとカードリフィル【中に入れるクリアポケット】が、イマイチだった物をいい加減 変えてみました‥(;´∀`)
目次
えっと、下のコレを2021年の半ばあたりに買いました。
向かって ⇦左の方が買った物で、➡右の方は家族の物をちょっと借りて比べてみます。
まず私が買ったカードバインダーは、6リングのバインダーと10枚入りのカード用リフィルは、セリアと言う100均で買いました。
2つで200円+税で普通のカードバインダーとカードリフィルを買うよりはるかに安いです(;´∀`)
どうせそこまでレアなカードを持っている訳でも無いからコレでいっか!
なんて考えていたあの頃の私を買うなと止めたいです(;´Д`)
マジで!!
そんな100均【セリア】の商品を見ていきます。
セリアのカードバインダー
まずバインダーは、ゆるい感じのプラで作られていて妙に大きいです。👆あつ森のカードで確認・・パロンチーノさん。
バインダーを止めるゴムの部分も有るので幅広ですね。
6リングはプラスチックです。その部分は100均なので別に良いのですが
下の止め具を外して・・
ちょ~~そっちに開くのね‥(;´∀`)パカッと開いてリフィルが全部出ていっちゃいそう。
👆ちなみに、100均の10枚入りのリフィルがコレです。
セリアで買ったこのカードリフィルは、ポケモンカードやあつ森のカードをさらに一回り大きいポケットでスカスカです(;´Д`)どんだけデカいカード用⁇
カード入れるポケットは大きいけど厚さはまるで無いのでクネクネします。
ふざけている訳でも無く、ページをめくると👆のようになります。
カード1枚とかだから
クネクネするんだよ、とか言っている場合では有りません!!
4枚表と裏に入れても・・
三角形の完成です(*'▽')わーい!下手をすれば、カード傷つくし変形するよ!
ハイハイ、セリアのバインダーとカードリフィルはこんな感じでプラゴミですが、
せっかく買ってしまったので、6リング用のカードリフィルだけでも変えてみました。
コレです⇩
おすすめのカードリフィル
【やのまん】と言う会社で販売している
(フラップ機能付きシート10枚入り 2穴・6穴リング対応 NEW4ポケットカードシート)と言う物を買ってみました。
2穴でも6穴のリングでも使えるのでいい感じですね。
値段は1個300円前後です。
このシートだけでも100均のカードリフィル3個分だけど性能はどうかしら??
⇧の画像向かって左⇦の物がやのまんのカードリフィルで、向かって右➡のが100均(セリア)のカードリフィルです。
いきなり透明度が違いますΣ(゚Д゚))
新品だからとかでは有りません、100均の方も全然使っていないのでほぼ新品です。
⇦やのまん ➡100均のカードリフィル‥(;´∀`)あ!
100均の方は元から白く見えます。透明度が無いので・・
ちょっと分かりづらいかも。やのまんのカードリフィルにはフラップ機能が付いています。
カードの頭の部分もカバーします。
👆普通にカードを入れて
上の部分でかぶせて完成!フラップ機能で逆さになってもすぐには落ちないです!
⇧の画像見てもらうと分かりますが・・セリアのカードリフィルは、かなりデカい事が分かります。同じ4枚収納とは思えませんね。
⇧ちょっと画像を間違えて撮影してしまいましたが、6リング用ならどれでも一緒ですね。
👆やのまんのカードリフィルをつまんでページめくってみました。
厚さも有るのですぐにへたりません。
普通にイメージ通りにページをめくれます。
逆に
同じように、100均(セリア)のカードリフィルは、つまんだら いきなり折れますね。
👆100均のカードリフィルはページをめくったらカードもぐちゃぐちゃになりますね。
ポケモンカードよりデカいカードって、いったい何のカード用なんだ??100均商品??
やのまんのカードリフィルのおかげでカードもいい感じで収納出来たけど‥(;´∀`)あ!こうなるとカードバインダーも変えたくなる・・
妙にデカい100均カードバインダーもなんか使いづらく感じてきた今日この頃ですね。
ちょっと画像が多くなったので
次に、もう1つの100均のカードホルダーの紹介しますね。
⇩もう一つの紹介の記事も完成したのでどうぞ⇩
やっぱり大切な物の収納は、お金をかけた方が良いと思いました‥(;´∀`)
と言う事で、
おすすめ出来ない100均のカードファイル・・のお話でした!
見て下さりありがとうございます!
結局カードバインダーも買ってしまいました!!
良かったらどうぞ⇩
他のカードのお話も良かったらどうぞ⇩