ダイソー エアコンの隙間をらくらくお掃除エアコンクリーナー
こんにちは、またはこんばんは!
ぬーまいと工房のRi-asuです。
今回はエアコンの使い初めになってきたので、その前に少しでも掃除してから使おうと思って色々調べたら、ダイソーに隙間の部分を掃除できるアイテムがあるというので買って使ってみました('ω')ノ
まぁ、ダメもとですが100円+税なので挑戦しますね。
もくじ
商品確認!
買ったものはこれです!
上、写真撮るの忘れて使った後に袋に入れたのでもうブラシがボサボサで汚いです・・・(;´Д`)新品は真っ白でキレイです。
ブラシ自体プラスチックの棒にマイクロファイバータオルみたいのくっ付いているだけのシンプルな作りです。
裏面に使い方が記載されていますね。
掃除するときは、エアコンの電源【コンセント】を外してくださいと書いてあります。
いちおう使う道具は、水に濡らしてよくしぼった感じで使うので、感電防止ですね。
もう一度言いますが
水に濡らしてから
よくしぼってから使います。
それではエアコンを拭いてみます。
お!コイツ入るぞ⁉
うちのエアコンのファンとの隙間がかなり狭くて拭くとファンに当たってしまってファンも一緒に掃除しているはめに・・・
いちおう説明では
送風ファンなどは使わないで下さいと書いて有るので、皆さんは注意してくださいね。
エアコンが動かなくなっても私は責任取れませんので(-_-;)
まぁ、基本的にはエアコン本体の電源を抜いておけばそこまで乱暴にしなきゃ、壊れないと思います。
元々高速回転する部分なので、少し触れても回るだけなので。
さてそれではどの位、汚れがとれたかな?
(゚Д゚;)ちょっと突っ込んだだけでこの黒さ・・
もしこのブラシが汚れたら水洗いして、よくしぼれば大丈夫です!
雑巾と同じ使い方ですね。
よっしゃー!
もっとガツガツこすってやんよ(≧▽≦)!!
(゚Д゚;)
まとめ
使い勝手は、なかなか良かったです!!
いちおう、エアコンの口の部分の下を掃除するだけですが
これだけでもちょっとだけでも気分が良くなりそうですね('ω')ノ
もっかい出すなよ!ですねm(__)m
てかさっきの黒いのが付いていると思ったらよく大丈夫だな~自分!と思いました(-_-;)
まぁ、けっきょく人間は無駄に強く作られているので
こんなカビや汚れを空気に含ませて循環した部屋でも涼しいからオッケーだから皆さんにも言いたいです
( ゚Д゚)あんたの体は強い!!
はい、話それましたが
ダイソーで100円+税で掃除道具のコーナーに売っているので
皆さんもエアコンの口の下の部分をライトで照らしてみて
汚ね~、と、なったら買って掃除してみるといいと思いますね。
ちなみに今回掃除してみたエアコンの口の部分が狭くて送風ファンに当たりながら掃除していたら送風ファンの汚れもごっそり取れてポロポロゴミの粒が降ってきてヤバかったです(-_-;)
その場合は、掃除が完了したらエアコンを起動させて送風にしてみてください。
もっとゴミがポロポロ落ちてくると思うので・・・(;´Д`)
まるで黒い雨ね('ω')ノ
一週間くらいエアコンの下に黒いゴミが転がると思います。ここは注意ですね。
まぁ、奇麗になったと思えば気持ちが違うので私は良かったです。
めんどくさい場合は業者ですが(-_-;)
という事で
ダイソー エアコンの隙間をらくらくお掃除エアコンクリーナー(レビュー)のお話でした!
読んでくださりありがとうございます!!
良かったら他の記事もどうぞ!