ダイソー エアコン風よけカバー
こんにちは、またはこんばんは!
ぬーまいと工房のRi-asuです。
今回はエアコンの風がじかに来る(-_-;)
私の使っている部屋のエアコンの配置が変なので、私の所にじかにエアコンの風が来るのでどうにかして解消できないかな?
と、思っていたら
エアコンの前でにつける風よけカバーというのがあったので買ってみました( ゚Д゚)
と言っても、ダイソーで税込み220円の物ですが・・・(;´・ω・)普通のメーカー?の物は1500円以上もします。
使いにくくて いらなかったらお金の無駄になってしまうのは嫌なので、100均・・・(;´・ω・)今回は200円ですが、試しにつけてみますね。
もくじ
商品確認!
買ったものはこれです!
コンパクトな箱に入った風よけカバーです。今の時期はメインで売って良そうですね('ω')ノ値段は税込み220円でした。
さて中身はどうかな?
ガンプラ? えっと、骨組みパーツと風よけの部分のパーツと説明書が入っています。
風よけカバーは柔らかいプラスチックなので丸められて入っていました。
あの箱の中にそのまま84センチも入るわけないですねm(__)m
作り方は簡単ですね。骨組みをカバーにつけて、骨組みをくっつけて、骨組みを合体させれば完成です・・・(;´・ω・)骨ばっか?
いちおうこんな感じのパーツになるはずです。風よけカバーの部分にハメる骨組みは、穴にパチンと入れる感じですね。
さてさて、取り付けてみますね('ω')ノ
・・・(;´・ω・)え?
エアコンカバー本体をエアコンの上の部分にカギをかける感じで引っ掛けるだけですね。
それっぽいけど・・・
役に立つの??
いちおうエアコンカバー自体の角度も変えられますね。微調整もそこそこ出来そうです。
使ってみた感じ
確かに直接風が当たらなくていい感じです( ゚Д゚)が・・・
エアコンの冷たい風が上に貯まる感じなので、直接は風が当たらなくなったはいいけど私の所に冷たい冷気が降り注いで普通に寒いです(-_-;)場所を変えないと無理なのか??
そして、エアコン自体温度が設定温度になったと勘違いして自動だと風が弱くなりますね(笑)
と、悪いところが目立つ感じですが、逆に言うと暑いときは部屋の上を冷やした方が効率が良いので、上に貯まった冷たい風を扇風機やサーキュレーターで遠くへ循環すればかなりいいと思います。
エアコン本体の羽を一番上にしても、なかなか天井までとはいかないので
この辺は工夫すれば、もしかすると節約にもなるかもしれませんね(*'▽')
まぁ、220円ドブに捨てる感じで、試してみてもいいかもしれませんね。
いちおう私は、今も使っています('ω')ノせっかく買ったので・・・(;´・ω・)高いのも同じだったら泣きますね。
という事で
役に立つのか? ダイソー エアコン風よけカバー(レビュー)のお話でした!
読んでくださりありがとうございます!!
良かったら他の記事もどうぞ!